無料のエンジニアスクールとは

by:

ITIT・通信関連プログラマー

一般的にエンジニアスクールはかなりまとまった費用がかかるというイメージがあります。働いている人でも高額な費用を捻出するとなると非常に大変ですし、学生なら尚更です。なるべくならお金のかからないところに通いたいと思う人も多いのですが、無料の場合には何か問題があるのではないかと考えて、実際に利用を検討するのを止めてしまうことがあります。実は無料でも良質なサービスが提供されていて、内容に問題があるわけではありません。

その仕組みを理解してしまえば安心して利用できますので、まずはどのようなものなのかを調べておくことが大切です。無料のエンジニアスクールで多いのが、IT系の企業が運営を行なっているというタイプです。IT企業の現役エンジニアが教えてくれるところもあり、実際に仕事をしている人たちの興味深い話を聞けることもあります。注意したいのは、入る時に試験が行われて落ちてしまうと入れないことがあるという点であり、利用できた場合でもカリキュラムを終えたらその企業に就職することが決まっています。

つまり、新人研修を行なうような意味合いで無料の講義が提供されているということです。オンラインでも無料のエンジニアスクールがありますが、内容はそれほど濃くはありません。カリキュラムがしっかりしているところもありますが、自分できちんとスケジュールを立てて学ばないと、時間ばかりかかってしまいます。ただし、いくつかを併用しながら進めることもできますので、利用の仕方次第では非常に役立ちます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です